この度、QAアナリティクスのバージョンが3.5.0.0になりましたのでお知らせいたします。
目次
What’s inside
お知らせメール用にGmailのサブアドレスや.shopなども登録可能に
お知らせメールを受信するメールアドレスが、「+」を含むものも登録可能になりました。また最近多くなってきた様々なドメインのメールアドレスも登録できるように拡張しました。(最後の文字が最大5文字まで)
投稿一覧の一括編集を阻害していたQAアクセス数、QA直帰率の表示を廃止
サポートフォーラムで頂いたご意見への対応です。レイアウトが崩れ、「全然使っていない」「邪魔」というご意見あり、余計なストレスにもなっていたため削除いたしました。

UX改善
ダッシュボードのリアルタイムアクセスをよりわかりやすく
こちらもユーザー様からご意見を頂いた改善です。ダッシュボードのリアルタイムアクセス表示にて、入口ページと出口ページの表示をわかりやすくしました。

ホーム画面の「参照元/メディア表」をよりわかりやすく
ユニバーサルアナリティクスに準じた表記を採用しています。
ホーム画面の参照元/メディア表にて、参照元が不明なユーザーは参照元をdirectと表記
ホーム画面の参照元/メディア表にて、メディアが空白かつ参照元がdirectのユーザーは、メディアを(none)と表記
ホーム画面の参照元/メディア表にて、メディアが空白かつ参照元がdirect以外のユーザーは、メディアをreferralと表記
ヒートマップのタイトル検索で、エンコードされた文字でも検索可能に
ヒートマップ管理 > ヒートマップ一覧のタイトル検索で、一部の文字(<>など)がエンコードされてしまうので、検索にひっかからない問題に対応しました。
その他主なUX改善・バグFIX
Ref# | Overview | Description |
QAHM-1113 | バグFIX | WP6.4環境下におけるライセンス認証の不具合を修正 |
QAHM-1108 | バグFIX | ホーム画面の一部表における新規ユーザー判定方法の不具合を修正 参照元/メディア表において同じ参照元かつ同じメディアの行が複数あった不具合を修正 |
QAHM-1071 | UX改善 | フィルタ機能付きtableを改善 |
QAHM-1071 | バグFIX | 自動データ処理時、warningが出る可能性がある箇所を修正 |
今後ともQAアナリティクスをよろしくお願いいたします。