投稿者: QA事業部

  • グループコミュニティサポート

    サポート

    グループコミュニティサポート

    機能概要

    ビジネスサポート・エンタープライズサポートをご契約いただいた方向けのサポートです。

    サイト分析・改善目的に合わせたQA活用方法や運用方法など、ウェブおよびアクセス解析のプロ、QA開発チームおよびご契約いただいたみなさまと、グループチャットで相談や情報交換を行えます。

    こんな方におすすめのサポートです

    • アクセス解析・サイト改善について気軽に相談できる場が欲しい方
    • ひとりで頑張っているウェブ担当者の方

    ご利用にあたってご注意ください

    ※現在はビジネスサポート・エンタープライズサポートに付随したサポートですが、今後ご要望が多ければグループコミュニティサポートを別サポートとしてご提供する可能性があります。

    グループコミュニティサポートにご興味がある方は以下よりお問い合わせください。

  • イベントデータ保存期間を5年間に

    ページ・クリエイティブ改善

    イベントデータ保存期間を5年間に

    機能概要

    ヒートマップ・録画再生・目標設定(イベント)のデータ保存期間を5年間にできる機能です。
    この機能を利用すると、ヒートマップ・録画再生は5年間閲覧可能、目標設定(イベント)は最大5年間さかのぼって集計できます。

    WordPressのデータベース領域を一時的に使用しますが、すべてのデータはお使いのサーバーのディスク領域にファイル形式で保存されます。

    こんな方におすすめの機能です

    • 長期間イベントデータを保存しマーケティングに活用したい方
    • 自社内・外部にあるデータと組み合わせてデータ活用をしていきたい方
    • 過去からの変化を残しておきたい方

    ご利用にあたってご注意ください

    価格

    機能価格(税込)
    イベントデータ保存期間を5年間に400円/月

    この機能は「単体で追加」 or 「拡張パックで追加」のいずれかが選べます。
    拡張パックとは有料の機能をお得にまとめてセット購入できる製品です。

  • 有料の機能を拡張パックでお得に購⼊

    有料の機能を拡張パックでお得に購⼊

    いまだけお得な拡張パック

    有料の機能を拡張パックでお得に購⼊

    機能概要

    拡張パックでは、今後追加される機能に関してほぼ追加費用は必要ありません。(一部除外機能あり)
    必要に応じて機能単体で追加するよりも、トータル価格はかなりお得です。

    • ゴールドパック
      ページ・クリエイティブ機能をすべてのページに適用し、しっかりとサイト改善に活かしたい方向け
    • プラチナパック
      保守サポートも受けながらしっかりとサイト改善に活かしたい方向け

    キャンペーン限定価格・拡張パックに含まれる機能

    ゴールド
    パック

    プラチナ
    パック

    33,000円/年

    92,400円/年

    Googleデータポータル連携

    PVデータ保存期間:5年間

    ヒートマップ・録画再生・目標設定 全ページデータ取得

    イベントデータ保存期間:5年間

    ビジネスサポート

    ご利用にあたってご注意ください

    • QAは無料で月間10万pvまで利用できます。10万pv/月を超えたら、安全に計測するためにQA強化ライセンスが別途必要です。拡張パックには含まれておりません。
    • 30万PV/月を超える場合は別途お問い合わせください。
    • 年払いのみです。月払いはできません。

  • 2022年5月17日、QAは大きく生まれ変わります

    2022年5月17日、QAは大きく生まれ変わります

    2022年5月17日、QAは大きく生まれ変わります。

    背景

    私たちは「データは意思のあるすべての人が公平に手に入れるべきパワー」であり、「すべての人が観察を楽しみながら、データからインスピレーションを得られる」未来を実現したいと本気で考えて、QAの開発を続けています。

    来年2023年7月1日に現行Google アナリティクス(ユニバーサル アナリティクス)は計測を停止します。今後はGA4を使うことをGoogleは推奨していますが、GA4は導入するための学習コストを考えるととても難易度が高いツールです。

    GAとQAを使ってユーザーのみなさまがサイトを改善できれば、と考え、これまでQAは、ページでのユーザー行動解析に主軸を置いて提供をしてまいりました。

    アクセス解析を専門にしている人はともかくとして、GA4をこれから勉強しさらに設定を外注してまで使う必要がないサイトも多いと思います。実際にこれからのアクセス解析で困っている声を多く聞いています。

    そこでQAは開発ロードマップを見直し、アナリティクス機能を充実させることを先行して無料で提供することにしました。

    (※月間10万pvまで無料。有料オプションあり)

    変わるポイント

    1. アナリティクス機能を強化
    2. 料金プラン・サポートプランの改定
    3. 「QA アナリティクス」に名称変更

    1. アナリティクス機能を強化

    QAホーム画面が変わります

    追加予定のアナリティクス機能とレポート

    • 30分前の訪問者のリアルタイム録画再生
    • すべてのPVデータをダウンロード
    • 新規/リピーターなどユーザーに絞り込んだセッションレポート
    • 集客チャネルに絞り込んだセッションレポート
    • ユーザーがアクセスしたページのセッション状況レポート
    • ランディングページの伸び率把握
    • コンバージョンページのアクセス状況把握レポート
    • 特に気になる1ページのユーザー行動をヒートマップで把握

    アナリティクスレポート画面

    計測タグ設置不要

    QAはWordPress公式プラグインです。
    WordPress管理画面からプラグインを新規追加するだけですぐに計測を開始します。
    よくあるアクセス解析ツールのように、各ページに計測タグを設置する必要がありません。

    2. 料金プラン・サポートプランの改定

    料金プランおよびサポートプランが5/17に変更になります。
    なお有料プランをご利用のみなさまは、ご契約いただいているプランにより金額が変更となる場合がございますので、別途個別メールでご案内をお送りいたします。

    料金改定のポイント

    • 10万pv/月まではほぼ無料で使える
    • ライセンスプランから、必要な機能を追加する料金体系へ変更
    • 必要なサポート(個別・コミュニティ)を追加できる
    • 機能がパッケージされた拡張パックの提供
    • お友達紹介プランの廃止・新規参加申込み停止

    10万pv/月まではほぼ無料で使える

    月間10万pvまでのWordPressサイトはQAをほぼ無料で利用できます。

    無料に含まれる機能

    • 30分前の訪問者のリアルタイム録画再生
    • すべてのPVデータをダウンロード
    • 新規/リピーターなどユーザーに絞り込んだセッションレポート
    • 集客チャネルに絞り込んだセッションレポート
    • ユーザーがアクセスしたページのセッション状況レポート
    • ランディングページの伸び率把握
    • コンバージョンページのアクセス状況把握レポート
    • 特に気になる1ページのユーザー行動をヒートマップで把握
    • PVデータ保存期間:2年間

    ライセンスプランから、必要な機能を追加する料金体系へ変更

    「パーソナルプラン」「エンタープライズプラン」、ボリュームライセンスの「ライトプラン」「ビジネスプラン」「エージェントプラン」を廃止し、サイトにとって必要な機能を必要なタイミングで、オプションとして追加できる料金体系に変わります。

    既存のプランのお申込みは5月9日(月)で停止し、新料金体系でのお申込みは5月17日(火)より開始となります。

    追加できるオプション機能

    (消費税込価格)

    • 安全に計測するためのQA強化ライセンス
      • 月間10万-30万pv(2,750円/月)
      • 月間30万pv超え 都度お見積
    • アナリティクス機能
      • pvデータ保存期間を2年から5年間へ延長(150円/月)
      • Googleデータポータル連携(550円/月)
    • ページ・クリエイティブ機能
      • ヒートマップおよび録画再生 全ページデータ取得・閲覧(3,300円/月)
      • ヒートマップ・録画再生・目標設定(イベント)のデータ保存期間を5年間へ延長(400円/月)

    2023年にかけて、「カンタン目標設定」「他社レポーティングツールAPI連携」「Search Console連携」「既存ユニバーサルアナリティクスのデータ移行ツール提供」「自動でサイト・ページ改善アドバイス」などの機能開発を予定しています。詳しくは開発ロードマップをご参照ください。

    参考:現在パーソナルプランご利用のお客様について

    現在のパーソナルプランには、上記オプション機能のうち「pvデータ保存期間を2年から5年間へ延長」「ヒートマップおよび録画再生 全ページデータ取得・閲覧」「ヒートマップ・録画再生・目標設定(イベント)のデータ保存期間を5年間に延長」が含まれています。
    そのため10万pv/月までのサイトでは、現在のパーソナルプランと料金に変更はございません。

    10万pv/月を超えるサイトの場合には「QA強化ライセンス」が必要となります。

    詳しくは個別にメールでご案内いたします。

    必要なサポート(個別・コミュニティ)を追加できる

    QAはWordPress公式プラグインのため、ほとんどのサイトで問題なく稼働しています。
    追加していただいた機能に関する製品サポートは、サポートサイトのフォーラムで行います。

    それ以外に個別の保守サポート、QAを活用したサイト改善についてのご相談など、必要に応じてサポート契約を別途締結できます。

    (消費税込価格)

    • グループコミュニティサポート
      • 2,970円/月(税込)
      • サイト分析・改善目的に合わせたQA活用方法や運用方法など、QA開発チームおよびご契約いただいたみなさまと、グループチャットで相談や情報交換を行える
    • ビジネスサポート(~30万pvまで)
      • 11,000円/月(税込)
      • NDA契約・請求書・銀行振込対応
      • お客様固有環境でのみ発生したトラブルの調査・問題切り分け
      • グループコミュニティサポート(2,970円/月)を含有
      • 導入・トラブル時の個別サポート対応(メール)
    • エンタープライズサポート(30万pv超)
      • 別途お見積
      • 請求書・NDA契約・銀行振込対応
      • お客様固有環境でのみ発生したトラブルの調査・問題切り分け
      • グループコミュニティサポート(2,970円/月)を含有
      • 導入・トラブル時のサポート対応(メール・電話・チャット)

    機能がパッケージされた拡張パックの提供

    月間10万PV~30万PVまでのサイトにご利用いただける、必要な機能がパッケージ化されたお得な拡張パックをご提供する予定です。

    拡張パックは、今後追加される機能に関してほぼ追加費用は必要ありません。(一部除外機能あり)
    必要に応じて機能単体で追加するよりも、トータル価格はかなりお得な費用でご提供する予定です。

    お友達紹介プランの廃止・新規参加申込み停止

    QAはアナリティクス機能を充実し、ほぼ無料で使える範囲が広がりました。リアルタイムではすべてのセッションの録画再生を確認することができるようになります。

    これまでヒートマップが3ページ以上確認できるお友達紹介プラン(フレンドプラン)を提供してまいりましたが、5/11を持ってお友達紹介プランを廃止し、新規参加申込みの受付等すべて停止いたします。

    すでにお友達紹介プランをご利用いただいているお客様は、そのまま継続してフレンドプランライセンスをご利用いただけます。

    3. 「QA アナリティクス」に名称変更

    QAは2020年にβ版をリリースして以降、ご利用いただいているお客様の声を聞きながら常に進化してまいりました。無駄な機能は極力そぎ落とし、多くのデータを収集しながらサイトに負荷をかけず、シンプルでかつ本当にサイト運営に役に立つ情報を提供することに注力しています。

    実はこの2年間、機能が追加するごとにこっそりと少しだけ名前が変わっていたのですが、2022年5月17日(予定)、QAは「QA アナリティクス」に名称変更いたします。


    2022年5月17日には詳しい内容を発表いたしますので、それまでもうしばらく新しいQAを楽しみにお待ちください。

  • 月間PV数が増加したらQA強化ライセンス追加

    アナリティクス

    月間PV数が増加したらQA強化ライセンス追加

    機能概要

    QA アナリティクスは、無料で月間10万pvまで利用できます。
    月間pv数が10万pvを超えたら、安全に計測するためにQA強化ライセンスが必要です。

    10万pv/月を増えた期間だけ強化し、10万pv/月を超えない期間は契約を解除することも可能です。
    この強化ライセンスは、月間10万pv~30万pvのサイトが対象です。

    こんな方に必要な追加ライセンスです

    • 月間10万pv~30万pvのサイト運営をされている方
    • 一時的に月間10万pvを超えそうなとき(キャンペーンなど)

    ご利用にあたってご注意ください

    価格

    機能価格(税込)
    月間PV数が増加したらQA強化ライセンス追加2,750円/月
  • PVデータ保存期間を5年間に

    アナリティクス

    PVデータ保存期間を5年間に

    機能概要

    PVデータは通常2年間保存されています。
    この機能を追加することでPVデータを5年間保存できるようになります。

    WordPressのデータベース領域を一時的に使用しますが、すべてのデータはお使いのサーバーのディスク領域にファイル形式で保存されます。

    こんな方におすすめの機能です

    • 長期間データを保存しマーケティングに活用したい方
    • 自社内・外部にあるデータと組み合わせてデータ活用をしていきたい方
    • 過去からの変化を残しておきたい方

    ご利用にあたってご注意ください

    価格

    機能価格(税込)
    PVデータ保存期間を5年間延⻑150円/月

    この機能は「単体で追加」 or 「拡張パックで追加」のいずれかが選べます。
    拡張パックとは有料の機能をお得にまとめてセット購入できる製品です。

  • Googleデータポータル連携

    アナリティクス

    Googleデータポータル連携

    機能概要

    Googleデータポータルにコネクタで簡単に接続できます。
    QAのユーザー行動データを、使い慣れているGoogleデータポータルに取り込むことで、レポート一括管理ができるようになります。

    こんな方におすすめの機能です

    • Googleデータポータルを利用してレポートを作成している方
    • Googleデータポータル・ダッシュボードでレポートを共有している方

    ご利用にあたってご注意ください

    価格

    機能価格(税込)
    Googleデータポータル連携550円/月

    この機能は「単体で追加」 or 「拡張パックで追加」のいずれかが選べます。
    拡張パックとは有料の機能をお得にまとめてセット購入できる製品です。

  • ヒートマップ・録画再生

    ページ・クリエイティブ改善

    ヒートマップ・録画再生

    機能概要

    QAは気になるページのヒートマップ、録画再生(セッションリプレイ)を見ることができます。
    (無料)1ページ
    (有料機能追加)全ページ

    (機能追加不要)30分前から現時点までアクセスがあったページのリアルタイム録画再生は、全ページ確認できます。

    (機能追加不要)ページ/期間を絞り込んでユーザー行動の確認を行うことができ、全pvデータはダウンロードして活用できます。

    ヒートマップと録画再生をチェックする方法は、サポートサイト「ヒートマップ管理」をご覧ください。
    (無料)確認したい1ページを選択
    (有料機能追加)全ページを取得なので、ページを選択する手間が不要

    こんな方におすすめの機能です

    • 記事リライトのため、ページ内でよく読まれている箇所を把握したい方(無料/有料)
    • キャンペーンページの効果を測定したい方(無料/有料)
    • ランディングページの広告効果を把握したい方(無料/有料)
    • 数字だけではなくビジュアルでユーザー行動を見たい方(無料/有料)
    • 複数のページでユーザー行動を確認して改善に活かしたい方(有料)
    • ヒートマップ/録画再生をしたいページの選択を忘れがちな方(有料)

    ご利用にあたってご注意ください

    価格

    ▼全ページ ヒートマップ・録画再生を確認したい方はこちらをご購入ください。

    機能価格(税込)
    ヒートマップ・録画再生
    全ページデータ取得
    3,300円/月

    この機能は「単体で追加」 or 「拡張パックで追加」のいずれかが選べます。
    拡張パックとは有料の機能をお得にまとめてセット購入できる製品です。

  • 【ニュースリリース】Googleアナリティクス停止でデータ難民激増の未来。日本製GA代替ツールQAが世界初の特許を含むロードマップを公開

    【ニュースリリース】Googleアナリティクス停止でデータ難民激増の未来。日本製GA代替ツールQAが世界初の特許を含むロードマップを公開

    ~ 登録不要、日本製、データ自社保存でプライバシーを完全保護 ~

    株式会社ウェブジョブズ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:丸山 耕二)が、開発・提供するユーザー行動解析ツールWordPress公式プラグイン「QA Heatmap Analytics」は、特許(2022年1月26日取得 特許第7011367号(P7011367))を含む製品開発ロードマップを公開しました。またロードマップ公開に合わせプロダクト名を「QA Analytics & Heatmap(QA アナリティクス&ヒートマップ)」(以下QA)へと名称変更いたします。


    株式会社ウェブジョブズ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:丸山 耕二)が、開発・提供するユーザー行動解析ツールWordPress公式プラグイン「QA Heatmap Analytics」(以下QA)は、5月初旬にUA互換のレポート機能を実装・リリースすることを決定するとともに、世界初の特許を含む製品開発ロードマップを2022年4月1日付で公開いたしました。

    製品開発ロードマップ公開の背景

    『現行のGoogle アナリティクス(ユニバーサル アナリティクス)は、2023年7月1日(土)をもって計測を停止し、その後少なくとも6か月間は過去データを閲覧できるようにする』とGoogleが2022年3月16日に発表しました。

    GoogleはGA4へのツール移行を推奨していますが、既存GAからデータ移行できず、GA4自体が難易度の高いツールです。そのため多くの方が「これからのアクセス解析ツールをどうするか?」という問題に直面しています。
    QA は「ヒートマップツール」がメインとして捉えられていますが、実はすでにQAをご利用いただいているサーバーには、UA互換のPVデータとイベント含む全データが入っています。後は可視化の問題だけでした。
    そこで開発を先行して、QAは5月初旬にUA互換のレポート機能を実装・リリースすることを決定しました。

    QA新UIのサンプル画像

    また、よりユーザーの皆さまにわかりやすい製品であることが望ましいと考え、2022年4月1日付けで「QA Heatmap Analytics」から「QA Analytics & Heatmap」へと名称変更いたしました。

    QAは自社サーバーへのデータ保存、PVデータがヒートマップや録画再生と連携、登録不要かつ無料と、世界初の機能を有したユーザー行動解析ツールです。

    世界初!QA独自の機能連携

    • 自社サーバーにデータが貯められる(プライバシーデータ保護)
    • PV数とヒートマップ/セッションリプレイが連携して閲覧可能
    • 登録不要
    • 無料(一部有料)

    QAはWordPress公式プラグインなので、WordPressサイトであれば簡単に導入できます(現在WP以外のサイトへの対応も開発中)。
    詳しくは製品開発ロードマップをご参照ください。

    特許とQAの未来図

    特許について

    2022年1月、ユーザー行動におけるソフトウェアとビジネスモデル(IPC分類)特許を取得
    特許第7011367号(P7011367)

    特許・発明 概要

    人の集合知とAIを活用し、自動でアドバイスする自律分散型システム
    QA  アナリティクス&ヒートマップは、誰もが簡単につかえる自立分散型Behavioral Data Platform(行動データ分析プラットフォーム)です。

    開発を行った時代背景

    • 人の趣味嗜好の多様化
    • 急速に変化、混沌、予測困難な時代の流れ
    • 個人データや利益を独占してきた巨大GAFAMからの脱却
    • 分散型技術・AIの進化
    • クラウド型サービス、インフラコスト削減(大量に蓄積され続ける、膨大かつ不要なデータ)

    QAの未来図

    <Web2.0[現在] 中央集権型のユーザー行動解析>

    • 全サイトのデータを自動で取得
    • そのサイトがECサイトなのか、ブログなのか、情報メディアなのかは認識していない
    • ユーザーの多種多様な欲求を本当に満たしているか、想像し考え予測を立てる(人が最も得意としている部分)→サイト全体がどういう状況なのか、おおざっぱに把握 →データ容量とコストの問題によりページ単位でのユーザー行動は把握できないため、行動を想像するしかない

    <Web3.0[ 近い将来 ] 自律分散型のユーザー行動解析>

    • 多様化するユーザー行動の詳細を取得
    • ユーザーの多種多様な欲求を本当に満たしているか、ユーザー行動詳細データから想像し考え予測を立てる(人が最も得意としている部分)
    • サイトの目的によって、ユーザー行動の読み解き方は異なる。人間の行動データは「これが重要」とか「この人は迷っている」などのラベリング(アノテーション)があって、はじめて行動データの正しい意味づけがわかってくる。

    同じユーザー行動(たとえば検索キーワードでページに来た→1分滞在して2ページ目を見た→離脱した)でも、サイトの目的やタイプによって意味や行動の読み解き方は違います。
    個人情報保護を重視しながらユーザー行動詳細データ取得とサイト目的別のユーザー行動の把握は、自律分散型で膨大なコンピューティング・リソースや人の集合知を使えるからこそ実現可能です。

    データから想像し考え予測を立てることは人間が最も得意としており、これをラベリング(アノテーション)しAIは成長していきます。人の集合知がないとAIは賢くなっていかないのです。
    QAは、人の集合知とAIを活用し、自動でサイト改善のアドバイスをする自立分散型Behavioral Data Platform(行動データ分析プラットフォーム)へと進化してまいります。

  • GAの代わりとして利用できるQA製品開発ロードマップを公開しました

    『現行のGoogle アナリティクス(ユニバーサル アナリティクス)は、2023年7月1日(土)をもって計測を停止し、その後少なくとも6か月間は過去データを閲覧できるようにする』とGoogleが2022年3月16日に発表しました。

    GoogleはGA4へのツール移行を推奨していますが、既存GAからデータ移行できず、GA4自体が難易度の高いツールです。
    そのため多くの方が「これからのアクセス解析ツールをどうするか?」という問題に直面しています。

    QA ヒートマップアナリティクスは「ヒートマップツール」がメインとして捉えられていますが、実は、既にQAをご利用いただいているサーバーには、UA互換のPVデータとイベント含む全データが入っています。後は可視化の問題だけでした。

    そこで開発を先行してQA ヒートマップアナリティクスは、5月初旬にUA互換のレポート機能を実装・リリースすることを決定しました。
    PVデータがヒートマップや録画再生と連携しているのは、おそらく世界初です。

    QAはWordPress公式プラグインなので、WordPressサイトであれば簡単に導入できます(現在WP以外サイトへの対応も開発中)。
    詳しくは製品開発ロードマップをご参照ください。

  • WordPressのしくみとサーバー構成

    Webサイト・ECサイトなどのWebシステムはさまざまな役割を持つサーバー等が存在します。

    • Webサーバー
    • Webアプリケーションサーバー
    • データベースサーバー
    • DNSサーバー
    • メールサーバー
    • キャッシュサーバー
    • FireWall 
    • ロードバランサー など

    物理的に1台のサーバーで複数の役割を担うこともありますし、複数台にわけたシステム構成にすることもあります。

    役割や機能、要件(セキュリティ・高負荷対策・冗長化・メンテナンス性)などを考慮してWebシステム構成を考えていきます。

    WordPressが稼働するサーバーは、Webサーバー・Webアプリケーションサーバー・データベースサーバーとして3つの役割を持っています。

    Webサーバー

    ユーザーからのページ表示要求を受け付け、結果をユーザーのブラウザに返す

    Webアプリケーションサーバー

    Webサーバーからのリクエストを受けて、データベースから情報を取り出すなどの処理をPHPで行い、実行結果をWebサーバーに返す

    データベースサーバー

    記事データ、ユーザーデータ、商品データなどを格納

    WordPressサイトでレンタルサーバー共用プランを利用している場合は、Webシステム構成について意識する必要はありません。

    専用プランやVPSプラン、クラウドサービスでWordPressサイトを構築している場合には、アクシデントが発生したときの復旧や高負荷への緊急対応などにおいて「どこを調べればいいか」「だれに相談すればいいか」の目安がつけやすくなります。

    Webシステム構成について知っておくと最適なWebサイト運用の役に立ちます。

    WordPressサーバー環境 比較

    共用レンタルサーバー

    小規模サイト向け分かりやすくすぐに使える
    1台のサーバーを複数人で利用

    ●サーバー設定:不要
    ●専門知識:不要

    専用レンタルサーバー

    1台のサーバーを専有自由度が高い

    ●サーバー設定:必要(サーバー管理画面から設定できる)
    ●専門知識:必要

    レンタルサーバー(VPS)

    1台のサーバーを複数人で利用するが、領域を仮想化して専有できる
    共用よりも自由度が高い

    ●サーバー設定:必要(サーバー管理画面から設定できる)
    ●専門知識:必要

    レンタルサーバー(クラウド)

    必要に応じて柔軟にスペックが変えられる
    VPSより高機能

    ●サーバー設定:必要(サーバー管理画面から設定できる)
    ●専門知識:必要

    自社サーバー

    自由度が高いが、ハードウェア・ネットワーク・電気設備等の環境も整える必要がある

    ●サーバー設定:必要
    ●専門知識:とても必要

    クラウドサービス(AWS・GCPなど)

    自由度が高く、臨機応変な対応がしやすい
    インフラ知識が必要

    ●サーバー設定:必要
    ●専門知識:とても必要

    WordPressサーバー構成例(1)
    共用レンタルサーバー

    共有レンタルサーバー イメージ図

    WordPressサーバー構成例(2)
    レンタルサーバー「共用以外」

    レンタルサーバー「共用以外」イメージ図

    WordPressサーバー構成例(3)
    ロードバランサーあり

    ロードバランサー イメージ図

    WordPressサーバー構成例(4)
    スケールアウト

    スケールアウト イメージ図

    WordPressサーバー構成例(5)
    データ解析サーバー

    データ解析サーバー イメージ図
  • 美味しいものを抽選で、そして応募者全プレ「総額3万円超え動画セミナー」、ダウンロードキャンペーン開始!

    QA ヒートマップアナリティクスダウンロードキャンペーンを開始しました。
    キャンペーン期間は2021/8/17-9/17まで。

    機能満載ヒートマッププラグインQA ヒートマップアナリティクスをインストールして神戸発の美味しい商品をゲットしよう!

    賞品概要

    【A賞】抽選で4名様
    神戸ビーフ&灘の日本酒キャンペーン特別セット(15,000円相当)

    【B賞】抽選で9名様
    世界のごちそう&神戸のコーヒー(3,000円相当)

    【応募者全員プレゼント】
    総額3万円超え動画セミナー 今だけ限定配信

    応募方法

    本日8月17日にアップデートしましたver2.0をインストール(既存ユーザーの方は更新)・有効化。
    QA管理画面よりご応募ください!

    ver2.0 新機能

    本日新機能が追加されたver2.0へアップデートしています。
    詳しくは「Ver 2.0 より「リアルタイムビュー」と「サイト統計情報」は『ホーム』として生まれ変わりました!」をご確認ください。

    みなさまのご応募をお待ちしています。