簡単・シンプル・タグいらず アクセス解析ツールならQA

QAアナリティクスミートアップ「WordPressのサイト分析ハンズオン」vol.1開催レポート

こんにちは、QAアナリティクスのプロダクトマネージャー丸山(@koji_maruyama)です。
先日5月17日(金)、QAアナリティクスミートアップVol.1を神戸で開催しました。

https://www.meetup.com/ja-JP/qa-analytics-meetup/events/300337640/


初めてのリアル開催ということもあり当初15名定員にしていたのですが、おかげさまでキャンセル待ちも出たため、20名開催になりました。

当日は新潟から来てくれたクラリティ研究所も運営しているコスギさん(@clarityLabo)がミートアップをオーガナイズしてくれました。そんなコスギさんが参加レポートをあげてくれています。

https://clarity.kosgis.com/blog/qa-analytics-meetup-vol1/

ものすごいレポートで、ミートアップの詳細はぜひコスギさんのブログをご覧頂きたく思います。

レポートの中でももっとも私が嬉しかったのは「ユーザーと共に成長の余地があるアクセス解析ソフト」という部分。それこそ我々が目指してきたことであり、この第一回ミートアップにより、その一歩が本当に踏み出せたと感じました。

そこで今回はざっと写真を使った雰囲気のご紹介のあと、コスギさんへのアンサーも含めて記事にします。

当日の雰囲気

受付

13時15分開場ですが、バタバタで準備が間に合わず、、参加者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

受付の様子

自己紹介&ディスカッション

自己紹介では東京、名古屋、京都、大阪、神戸、新潟など本当に多方面からの参加。仕事もメディア運営、コンサルタント、ヨーロッパ帰りの人、制作会社の人、お店とECを運営している人、フリーの人、企業のウェブ担当者など、実に様々な人が参加してくれていることがわかりました。「好きなケーキは?」のような話題でも盛り上がりました。

座談会の様子

グループディスカッション

それぞれのグループで、サイト運営に関する課題を自由に話し合いました。またQAアナリティクスをインストールして実際のレクチャーも。

グループディスカッション
課題が貼られたホワイトボード
QAアナリティクスのレクチャー

集合写真

みんなで思い思いの「Q」のマークを作って撮りました笑。

QAアナリティクスミートアップとは?

QAアナリティクスが目指すものは、以前noteで記事にしています。

データの‟分析”はもうやめよう。Wordpress無料プラグイン「QA Heatmap Analytics」が実現するこれからのWebマーケティング

データはクリエイティブの武器になる。“天才”ではない私たちがクリエイティビティを発揮するたったひとつの方法

上記は2021年のインタビューですが、3年たった今も考え方はずっとかわっていません。むしろユニバーサルアナリティクスの停止や、プライバシー保護が加速した現在は、未来が現実に近づいてきたと思っています。

そのような流れの中で、ずっと大切にしているのは「私たちはすべての人のクリエイティビティを信じています」という言葉です。下記は今回のQAミートアップの目的のスライドですが、ここにも「『人の縁が解決する』と信じています」という言葉があります。

我々のようなデータを扱うツールベンダーが、「信じる」という言葉を使うのはちょっと問題かも知れませんが、データを扱う立場としては、データよりも包括的な「現実」に対してシビアでなくてはいけないと思っていて、それでいうと、私は50年近く生きてきた中で、人の縁や、十人十色のクリエイティビティ、意思の力こそ様々な問題を解決する鍵だと信じています。

私達ツールベンダーの力には限界がありますが、ユーザーさんの力も集結したら、きっと想像もつかないすごいものになると信じていますし、そういう人が集まる場がもつ力というのはとても大きいと感じていて。

とはいえ、リリース当初は製品力も乏しかった上に、コミュニティ運営にも自信がなく、願望はあっても、実現できるような実力がありませんでした。

しかしそれから3年。現在は後述のBrainsのリリースも控え、またその間にWordPressコミュニティに参加するようになって、やはり人の力はすごい!同じことをやってみたい!と具体的にイメージができるようになり、コミュニティ熱が再燃していました。そんな中、コスギさんが「神戸に行くからやろうよ!」と声をかけてくれ、サポートしてくれたことで、この第一回を開催することができました。この時点でもはや我々だけの力ではありません。

このような背景があり、コスギさんが振り返りレポートで「QAアナリティクスはやっぱり、私たちで育てていける余地のあるツールだと思っています。」と言ってくれたことはとても嬉しく、すごいものに近づく一歩を踏み出したのではないかと感激したのです。

ミートアップの目指すもの

コスギさんのレポートでいくつか議題を書いてもらっていたので、回答します。

「#QAAnalytics」というハッシュタグを変更しては?

確かに名前が長いし読みづらいですよね。。
ベタなんですけど、「#QAアナリティクス」かなぁと思っています。何かアイディアがあればぜひ頂きたいです。

※公式ツイッター@QaAnalytics宛てに #QAハッシュタグ案 まで。

https://x.com/QaAnalytics

ミートアップの方向性

主催者側の「セミナーにはしたくない」という思いは尊重しながらも、それでもある程度のレクチャーの必要性は感じたので、今後も継続しながら模索できたら良いんじゃないかなと思っています。

初開催のQAアナリティクス会・参加レポート #QAAnalytics | Microsoft Clarity 研究所 (kosgis.com)

ありがとうございます。同感です。ミートアップのスライドに下記のように入れています。

ツールの方向性や、機能説明などはベンダーとして情報提供の必要があると思っていますし、スキルアップの場としては、教えるのがうまい人達のバックサポートをしたいと考えています。

ミートアップを開催してみたいという方はぜひMeetupからご連絡ください。

▼QA Analytics Meetup
https://www.meetup.com/ja-JP/qa-analytics-meetup/

メーカーとしての立ち位置

「ツールベンダーなんだから、サポートしてくれなきゃ困る」という思いを持つ方もいらっしゃると思います。そこをコミュニティ “だけ” で吸収するのは、私も少し違和感があるものの、基本は「WordPress を使うなら自己責任」論主義者なので、お互い対等な立場で建設的な対話ができればいいと思っています。
「やっぱりこういう機能がほしいよね」と言語化できるようになれば、めっちゃいいツールになると思うんですよ。QAアナリティクスも、そういった場をつくろうとしているようですし、私はそこに共感してお手伝いしています。

初開催のQAアナリティクス会・参加レポート #QAAnalytics | Microsoft Clarity 研究所 (kosgis.com)

ありがとうございます。

まずツールの安定稼働については、QAアナリティクスは100%GPLのWordPressのプラグインであるため、WordPressの文化にのっとってボランティアの方も交えたコミュニティフォーラムでのやりとりを基本としています。

https://wordpress.org/support/plugin/qa-heatmap-analytics/

またツールベンダーに直接サポートしてほしいという方のためには、有償プランも用意しています。それに加えて、 QAアナリティクスミートアップが、何らかの解決や、意見交換や、追加ご要望の情報交換の場になればと思っています。

そうやってユーザーの皆さんと情報交換を行っていく中で、QAアナリティクスが「日本人のアイディアが詰まったツール」に育つようベンダーとしても頑張りたいです。

なおサイト改善に向けての課題については、私達ツールベンダーでは解決できないので、困っている人とプロフェショナルな人達が出逢う場としてのミートアップ開催をどんどんご支援していければと考えています。

QAアナリティクスの今後

早い馬を追い求めても、自動車には敵いませんよね。QAアナリティクスは、この自動車になる可能性を秘めています。

「Brains」。ウェブサイトの規模やニーズに応じたAIが、アクセス解析データを分析してアドバイスしてくれる機能

初開催のQAアナリティクス会・参加レポート #QAAnalytics | Microsoft Clarity 研究所 (kosgis.com)

ありがとうございます。

Brainsとは?

コスギさんが一番喜んでくれた「自動車になるかも」という機能であり、サイト規模に応じてデータをもとにアドバイスしてくれる機能です。下記のデモをご覧ください。

Brainsデモ画面

BrainsはQAにアドバイザーを追加できる機能です。つまりQAのアドオンとして動きます。

これも、ツールベンダーの力だけで作るより、多くの人の力が集結した方がすごいものになるという考えから生まれたものです。

デモ画面は法人向けのQA ZEROでまもなく先行リリースされるものですが、QAアナリティクスでも当然実装予定の機能となります。ぜひ楽しみにして頂ければと思います。

「みんなで画面を覗き込むのはしんどいから、QAアナリティクスの閲覧のみができるユーザー権限が欲しい」と伝えておきました。Google アナリティクスにも権限が細かくありましたし、これができれば各々の画面で好きなように確認できますから、ミートアップでも役立つだろうなって。

初開催のQAアナリティクス会・参加レポート #QAAnalytics | Microsoft Clarity 研究所 (kosgis.com)

重要な機能だと思いました。QA ZEROで先行している機能なので、QAアナリティクスにも取り込みたいと思います。

次回開催

7月17(水)19時から神戸を予定しています。コスギさんも再び来てくださる予定です。
募集が決まったら、また公式ツイッターやMeetupページでお知らせしますので、ぜひフォローよろしくお願いします。
▼QA Analytics Meetup
https://www.meetup.com/ja-JP/qa-analytics-meetup/
▼公式ツイッター
https://x.com/QaAnalytics

今回参加したかったけどこれなかったというご意見もたくさん頂きました。
ぜひ会場でお会いしましょう!

この記事を書いた人: 丸山耕二/QuarkA・ウェブジョブズ
QAチームのPdM。「データはすべての人の武器になる」と信じQAチームを牽引
著書:無料でできる!世界一やさしいGoogle Analytics-アクセス解析-入門 Twitter

簡単・シンプル・タグいらず
アクセス解析ツールならQA
 プラン・料金  無料でQAを使ってみる